イベント | 話題 | 行事 |
講演・講座 | 募集 | 健康 |
音楽 ミューザ川崎 シンフォニーホール |
生田緑地 藤子・F・不二雄ミュージアム 日本民家園 岡本太郎美術館 かわさき宙と緑の科学館 エコ暮らし未来館 |
市民ミュージアム 東海道かわさき宿交流館 ![]() 工場夜景 図書館 青少年の家 かわさきエコ暮らし未来館 |
スポーツ | 市民サービス | 住まい支援 |
アグリパーク (元、フルーツパーク)
多摩区菅仙谷3-17-1
午前9時30分~午後4時30分(9月~3月午後4時迄)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)年末年始
農業の関する研修 助言 果樹・野菜・花卉生産の技術支援
農業への理解を深める為、パパイアなどの熱帯果樹温室
ウメなどの果樹園が自由見学可。
多摩川ナシ栽培支援講座などで農作業支援ボランティアの助成
市内での安心・安全な農作物の生産・農業を知り学ぶ場の提供等を
市が支援、
☎044-945-0153 FAX044-945-6655
セレサモス(大型農産物直売所)小田急線黒川駅歩6分
市内産の野菜・花・加工品などの販売
午前10時~午後6時 定休日 水曜・年末年始 駐車場:60台
☎044-989-5311
農業振興センター ☎044-860-2462 FAX044-860-2464
地元伝統野菜で乾麺 JAセレサ川崎
「のらぼう采」使ったうどん
新品種「かわさきつや菜」のそうめん
市内2ヵ所大型農産物直売所で23日から販売
粉末にした野菜を生地に練りこみ乾麺に
春収穫ののらぼう菜はアブラナ科の菜の花より苦み少なく
ビタミンA、Cほか鉄分、植物繊維豊富
鎌倉時代に市北部で栽培始まり150軒の農家で栽培中
かわさきつや菜は2019年農林水産省に「川崎農技1号」
で登録した新品種
伝統野菜の認知度向上と収穫時の廃棄外葉を有効活用する
目的で開発 価格:1袋200g280円
生田緑地
面積179.3ha東京ドーム38個分
等々力緑地催し物広場
川崎発、宇宙行。
かわさき宙と緑の科学館(サイエンス・プリン) 生田緑地
(旧、青少年科学館) 「体験」をテーマに。
新型プラネタリウム世界最高水準「メガスターⅢヒュージョン」
星空を映す光学技術・デジタル技術の融合で惑星等へ立ち寄り、
銀河系等を眺めながら何万光年の宇宙旅行気分が味わえます。
昼間でも太陽・星が見れる望遠鏡など。
市内小・中学校の天文学習にも一役。
児童・生徒・市民等によるプラネタリウム番組・投影企画も。
9月のプラネタリウム
一般向け投影「 月を見上げて」
火~金曜 3時 土・日曜 祝日 12時・3時
子ども向け「ほうき星とたいようけいたんけん」
土・日・祝日 1時半
★星空ゆうゆう散歩「見えるかな?柴金山アトラス彗星」
中学生以上 / 19日(水)1時30分
★ベビー&キッズアワー乳幼児・保護者 18日(水)10時30分~
要 観覧料 投影時間など詳細はHPで。
一般400円 高校・大学生65歳以上200円
〒214-0032 多摩区枡形7-1-2 かわさき宙と緑の科学館
電話922-4731 FAX934-8659
川崎の生き物・地層などを判りやすく展示。
野鳥などの観察できる屋外テラス。
軽食等のレストスペースも完備。
小田急線向ヶ丘遊園駅南口歩15分 多摩区枡形7-1-2
開館時間午前9時30分~午後5時
休館日:月曜(祝日開館)祝日の翌日(土・日・祝日は開館)
年末年始(12/25~1/3)
入館無料。プラネタリウム観覧料:一般400円
65歳以上(福寿手帳など持参)中学生以下無料。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」 完全予約制
旧、向ヶ丘遊園地跡 ドラえもん誕生日 9月3日
小田急線 登戸駅から直行バス(9月リニューアル)有り。完全予約制
小田急登戸駅 ドラえもん仕様
構内にドラえもんキャラクター装飾
壁・コインロッカー等に描く
駅名標・案内板など青と白の地に赤いライン・黄色い鈴の絵の
ドラえもんカラーへ。
どこでもドアをイメージしたデジタルサイネージ(電子看板)の
設置して箱根・江の島等の映像を表示
団体予約サービス スタート
15人以上の団体の来館希望の
①チケット一括予約受付
②希望の住所へ送付サービス
土・日・祝日の受付も開始
詳しくは当館HP団体予約ご案内で。
みんなの広場リニューアル
開館13周年
来館者数500万人達成
ミュージアムショップ
ウサギに扮するドラえもん手ぬぐい・キーホルダー
新登場
1/4(水)~
「好き」から生まれた藤子・F・不二雄
まんが世界第2期 2/21~
Fシアター新作も
展示替え・館内メンテナンス2/15~20 休館
藤子・F・不二雄短編原画展
Suikoshi・Fushing ワールドへの招待第2期開催
ショップには関連グッズも
市民向け優先入館チケット販売中
詳細は同館HPで
連載開始50周年展スタート
第2期後期開催中「ゲラゲラ笑える話 ゾ~とするこわい話」の
後期 11/9まで開催中
オリジナル短編映像上映中 2階Fシアター
「セイカイはのび太?」「ドラえもん誕生」
をFシアターで上映
誕生50年の誕生秘話も。
市民向け優先入館チケットも販売中
詳細はHPで。
[好き」から生まれた藤子・F不二雄のまんが世界」を開催
川崎市多摩区長尾2丁目 生田緑地ボーリング場跡地5000㎡
鉄筋コンクリート造3階建延3300㎡を建設し条件付で市へ寄付。
1~2階 展示室 収蔵5万点からドラえもん・オバケのQ太郎
パーマンなど代表作を選び展示。
1階に作品を生み出した書斎の再現。
2階マンガを読めるライブラリーオリジナルの短編アニメのの映像展示室
市は緑化・最寄り3駅に動く歩道設置・大規模修繕し、
大規模駐車場の整備。
文化施設として運営は藤子プロ
利用料金:大人1,000円 中高生700~800円 小学生400~500円で検討中.
日本民家園の催し小田急向ヶ丘遊園駅より歩13~17分
春の古民家カフェ開催
原家1階 開店
暖かな春の気配で古民家でゆっくり
「十五夜」「彼岸」
昔から伝わる飾り」旧、北村家
「刈り上げ」 稲刈り後、収穫を祝い鎌などを神様に供えた様子を展示
旧、清宮家
9/12~10/1
日本民家園 年中行事
日本民家園本館企画展示室
問 ☎044-922-2181 FAX044-934-8652
企画展示
伝統工芸館ミニ展示
伝統呼工芸館☎FAX共044-900-1101
企画展示
暑さ寒さも彼岸まで~民家と四季
の展示について職員が解説
一般向け・・・4/29(木・祝)5/22(土)
子ども向け・・・5/2(日)
何れも2~2時20分 本館展示室
問合せ電話922-2181 Fax934-8652
企画展示解説 一般向け
伝統工芸館ミニ展示 ☎Fax044-900-1101
桃の節供 藍染め作品展示
ひな祭りに因む図柄の藍染め作品
ひな人形
3/3まで
年中行事
1/22(水)~2/13(木) 節分ヨウカゾウ 9時30分~4時30分
3/14(土)~21(土) 蚕影山縁日 9時30分~4時30分 3月5時まで
年中行事
五月飾り
マンガアライ
原家奥座敷
七夕
盆行事
囲炉裏を囲んでむかし話
遠野の語り
お国言葉で語りっこ
万華鏡のむかし話
みちのく・むかし話
伝統工芸館 電話900-1101 Fax900-1101
見学自由
要入園料
入園料 一般500円
〒214-0032 多摩区枡形7-1-1 日本民家園へ
夜の民家園も開催中 6時~8時 昼間500円 夜間300円
伝統工芸館休憩室の貸し出し(5~25人の団体へ)
4/1から2時間まで無料
問い合わせ先:☎922-2181
〒214-0032 多摩区枡形7-1-1 日本民家園
岡本太郎美術館
キッズTAROテーマ 「○○愛」
岡本太郎作品と子どもたちの絵画作品を飾る
「キッズTARO展」を11月開催
13回目の今年は皆さんの愛あふれる作品を募集
展示します
募集期間10/1~27
申込方法は同館HPで。
常設展「岡本太郎とスポーツ」
岡本が手掛けた競技場などの作品
岡本にとってスポーツにまつわる作品を紹介
11/14 まで 要観覧料
蘇るVR太陽の塔Ver.6
代表作「太陽の塔」昭和45年大阪万博
VR映像体験
3/9(土・10(日)11~4時
協力:日本工業大学
岡本太郎グッズが盛りだくさん
ミュージアムショップ
おすすめ同館ロゴマーク入り トートバッグ、傘、マスクなど
普段使いもしやすいアイテムがいろいろ
土・日曜・祝日11時~14時 予定
ショップとカフェのみ営業
美術館は1/31まで休館
一般700円 高校大学生65歳以上500円
電話900-9898 FAX900-9966
川崎市アートセンター
プラザの催し
アートセンター 映画がみられます。
映像館・小劇場 映像編集室 録音室
目・耳が不自由な人の為の副音声ガイド 字幕による上映など。
〒215-0004 麻生区万福寺6-7-1アートセンター
電話955-0107 FAX959-2200へ 「抽選」
小田急線 新百合ヶ丘駅北口歩3分
月曜休映
県立川崎図書館
かながわサイエンスパークへ移転
市立図書館
4月より市内企業・学校に所属する人対象に料金着払いで
蔵書を宅配するサービスを開始
コロナ過での来館しにくい住民に対してのサービスを好評により延長
8月中旬の利用登録は約400人
電話233-4537 休館日:月曜(原則)
アートガーデンかわさきJR「川崎駅」前・京浜急行「京急川崎駅」徒歩2分
川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階
川崎マリエン
川崎港を見渡せる地上51mの展望台、バーベキュー場
スポーツ施設などが楽しめる
9~夜9時 入館8時まで
川崎駅中央東口よりバス 川崎マリエン前 下車
施設内シアター
川崎港振興協会 ☎287-6009 Fax287-7922
川崎区 | 住 1 住 2 |
衣 | 食 | |
幸 区 | 住 1 住 2 税 |
衣 | 食 | |
中原区 | 住 1 住 2 |
衣 | 食 | |
高津区 | 住 | 衣 | 食 | |
宮前区 | 住 | 衣 | 食 | |
多摩区 | 住 | 衣 | 食 | |
麻生区 | 住 1 住 2 |
衣 | 食 |